現地参加の方へ

現地参加の方へ
はじめに、下記の留意事項をご確認ください。

1. マスクは必ず持参してください。マスク着用のない方は入館できません。

2. 発熱のある方は入館できません。入館時に非接触型体温計で検温いたしますので、ご協力お願いします。

3. オンライン参加への変更はいつでも可能です。変更を希望される方は事務局までご連絡ください。

その他の詳細については、長土塀青少年交流センターのホームページにある新型コロナウイルス感染拡大予防マニュアル(PDF)でご確認ください。

会場:長土堀青少年交流センター
〒920-0865 金沢市長町3丁目3番3号

受付:長土塀青少年交流センター4階にて受付をいたします。参加費を承りますので、ご準備ください。お釣りが出ないようにご協力お願いいたします。

参加費 一般 3,000円、学生 無料

名札と要旨集をお受け取りの上、会場内では名札をご着用ください。
クロークの準備は御座いませんので、各自管理でお願いいたします。

 

講演される方へ
事前準備
オンライン参加の方もいますので、現地で講演する方も、ご自身のパソコンからZoom会議に参加して発表する形式になります。Zoom アプリケーションは、討論会前にダウンロードとインストールを済ませてください。運営側で用意したパソコンでの発表も可能です(Windows, mac各1台、Power point、Keynoteのバーションについては、討論会開催前に事務局にお問い合わせください)。

発表前の準備
ご自身の発表の開始15分前までに次演者席に着席して、こちらで用意したWi-Fi ルーターに接続してください(ご自身で用意したWi-Fi ルーターをお持ちの場合は、そちらを使用していただいても構いません)。ご自身のパソコンの内蔵マイク、内蔵スピーカを無効にしてください。

ご自身の発表の開始5分前までに以下の設定を行ってください。本討論会のZoom招待URLをお知らせいたしますので、Zoom会議に参加してください。Zoom上で参加者名を入力する画面が表示されます。その際、Zoomの設定では、名、姓の順で表示されますので、名の箇所にご自身のプログラム番号(招待講演の方はS01, S02など、一般講演の方はT01, T02など)を入力してください。姓の箇所にフルネームを入力していただけると助かります。入室を確認後に運営側で発表する方のステータスをパネリストに変更いたします。

発表時
発表する際は、Zoom上で次の設定を行ってください。
音声はミュート、映像はビデオ停止にしてください(Zoom画面左下に設定を選択するボタンがあります)。
「画面を共有」をクリック。
共有したい画面(power pointもしくはkeynoteの画面)を選択。
「共有を開始」をクリック。

発表・質疑応答終了後は、Zoom会議から退出してください。 こちらで用意したWi-Fi ルーターは他の講演者も使用しますので、ご自身の発表が終わりましたら接続を切って運営側にお渡しください。

座長の方へ
ご担当セッション開始5分前に座長席にお越しください。

ポスター発表される方へ
会場にポスター貼付用のボードを設置します。ポスターサイズはA0縦にてお願いします。討論会の開始時刻(12月9日13:00頃)までにポスター貼付を済ませてください。ポスターは全会期中の掲示をお願いします。ご自身の発表時間帯は、マスクに加えて、こちらで用意したフェイスシールドも着用してください。

フラッシュトーク
ポスター発表者は、スライド1枚(PDF形式)、1分間でポスターの内容を説明して頂きます。スライド1枚(PDF形式)を 12月7日(月)12:00までにお送りください。
送り先:jbeg2020office@gmail.com
(提出されたPDFファイルは、本討論会終了後に責任をもって消去いたします)

ポスター発表を聴講する方へ
3密(密接・密集・密閉)を回避するため、ポスター発表者から2メートル(最低1メートル)離れてください。また、1枚のポスターに2名以上の聴講者がいる場合は、他のポスターに移動してください。

昼食
弁当等の配布はいたしません。周辺の飲食店をご利用ください。

その他
本年度の討論会では新型コロナウイルスの感染状況に鑑み懇親会を行いません。討論会期間中に金沢市内で会食される方は、大人数での会食はお控えください。持ち帰りやデリバリーサービスなどを行っている飲食店もあります。